GREENCARE FORUM ONLINE
2025.11.19

グリーンケア・フォーラム

厚生労働省が示す身体拘束廃止義務化後に問われる実効性
- 貸与事業者が今すぐ強化すべきPDCAと多職種連携 -

セミナー内容

厚生労働省が示す身体拘束廃止義務化後に問われる実効性
- 貸与事業者が今すぐ強化すべきPDCAと多職種連携 -

作業療法士として現場での実践を積みながら二級建築士を取得し、利用者の生活環境や福祉用具の適切な活用について深い知見を持ち、厚生労働省「福祉用具サービスの適切なPDCAの実現に向けた調査研究事業」委員としてなど、福祉用具の適正利用推進に幅広くご活躍の株式会社 斬新社 代表取締役・提案家 久保田好正 氏をお招きし、解説いただきます。

講師

Exif_JPEG_PICTURE

株式会社 斬新社 代表取締役・提案家

久保田 好正 氏

 

「高齢社会を面白くするデザイン会」として、介護現場の課題を多角的な視点から解決に導く専門家。

作業療法士として現場での実践を積みながら二級建築士を取得し、利用者の生活環境や福祉用具の適切な活用について深い知見を持つ。厚生労働省「福祉用具サービスの適切なPDCAの実現に向けた調査研究事業」委員として、福祉用具の適正利用推進にも携わる。

作業療法士と建築士、両方の専門性を活かした実践的なアプローチで、身体拘束に頼らない安全なケア環境の構築を提案します。

 

ご参加特典

  • ①受講後アンケートにご回答頂き、かつご希望される方へ「受講証明書」「受講テキスト」を発行

開催情報

開催日時

2025.11.19(水)15:00〜16:30(配信開始14:30〜)

配信方法 ウェビナー形式(YouTube配信)

 

【以下、お申込みに関しての注意事項となります。お申込み前にご一読ください。】

※ プログラム・講演内容は予告なく変更する場合があります。
※ 競合他社ならびに報道関係者からのお申し込みはお断りさせていただきます。

※ 「@docomo.ne.jp」「@ezweb.ne.jp」「@softbank.ne.jp」の各社のセキュリティ設定のため、受信拒否されるケースが多々起きております。お申込み頂く際は、パソコンメール(Gmail、Yahooメールなど)を推奨しております。また弊社ドメイン「@caresupply.co.jp」を受信可能にご設定ください。
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

 

お申込みからの当日のご参加までの流れ

  • 01

    「お申込みはこちら」ボタンをクリックし、必要事項をご記入ください。

  • 02

    開催日前日までに、お申込みいただいたメールアドレスに確認の参加方法をご案内いたします。

    PC・スマホ・タブレットどちらからでもご参加OK!

株式会社日本ケアサプライ営業企画部
〒105-0012 東京都港区芝大門 1-1-30 芝タワー9F
問い合わせ
gcf@caresupply.co.jp